雨の中、傘をささずに踊る人間がいてもいい。

体は社会人、心は自由人。三十路間近のネコ好き。日記や日々考えたこと、社会問題、ときどきサッカー。

道徳の教科化について3~賛成意見と反対意見及びまとめ~

f:id:chappy_taka:20150320201940j:plain

 

前々回の記事→道徳の教科化について1~教科化とは何か~

前回の記事→道徳の教科化について2~道徳とは何か~

 

道徳の教科化とは?(これまでのまとめ)

  • 今まで教師に委ねられていた教材選びが、教科書を正式に採択することで、全国一律の指導ができる
  • 点数をつけて序列化するようなことはしない
  • 教える道徳の内容としては、「人の悪口を言わない」といった誰しもが同意するようなものに始まり、「高い目標を掲げる」のような自己啓発に関するもの、「集団生活」を維持するために守るべきこと、愛国心や家族愛という一定の価値観といったようなものである 

賛成意見と反対意見について

賛成意見では、子供たちへの教育の観点からだけでなく、教科化によって、教員の能力を高め、学校教育の質の向上を期待する声が目立った。具体的には「教師が子供とともに学ぶことが必要」「多くの教員が道徳の授業のあり方を考えることとなり、授業の質にも目が向けられる」などの意見があった。

一方、反対の立場からは「偏狭なナショナリズムにつながる」「国の考え方を子供に植え付ける危険性が極めて高い」などの意見がみられた。「道徳は普段の生活などから学ぶもので、教科として学ぶものではない」「現行の制度でも十分に実施できる」などと教科化することへの疑問も目立った。

道徳教科化に賛否両論6000件 「健全な社会秩序維持」「価値観の押しつけ」(1/2ページ) - 産経ニュース

 

感想をいくつか

・バランス感覚が大事だと思います。もしも仮に愛国心を植え付けられたとしても、ほかの項目も同じだけ学ぶことができれば、心配するような「お国のために!」みたいなことにはならない。

・「一定の価値観の押し付け」って今に始まったことじゃないし、国語にしろ、美術にしろ、一定の価値観が押し付けられている気がします。例えば、国語であれば特定の小説への考え方などが点数化されているし、美術にいたっては芸術的センスが順序づけられちゃってる。

・偏狭なナショナリズムって道徳のカリキュラムに入っているんでしょうか?指導要領とかを見ているとそうでもなさそうですし、逆に教科書がない今、教師が勝手に偏狭なナショナリズムを教えている可能性もあります。

・「大切な価値を家庭や地域で教えることが難しい」という意見もありますが、だからといって、道徳を教科化することで十分に教えられるわけではないし、家庭や地域の役割を見直す(再生する)ほうが必要では?

 

(スポンサーリンク)

 

 

まとめ

全3回にわたって、道徳の教科化について書いてきました。

道徳の教科化に対して、賛否両論、いろんな意見が出ていますが、覚えておかなければならないのは「たぶん、大きな影響はないだろう」ということです。

所詮、週に1時間ぐらいの道徳の授業です。教科化され、教科書が制定され、もしも仮に採点が行われたとしても、それが大きな影響を及ぼすとは思えません。

道徳の授業を通して特定の思想を押し付けるような教師は、もともとほかの授業時間や帰りの学級会なんかで思想を押し付けています。その時間がちょっと増えるだけです。
また、非常に人格的に素晴らしい教師がいたとしても、それもまた、生徒の道徳心を伸ばす時間がちょっと増えるだけです。

 

必要以上に危険視することもないですし、それ以上に過剰に期待してもダメです。仮に子どもたちの道徳心がなくなってきているのであれば、それは親や社会、学校生活全体からの影響であって、その大きな濁流に「道徳の教科化」という毒にも薬にもならないようなものが意味をなすとは思えません

 

結局は社会のあり方であったり、僕たち大人がどういう日本を作り上げるかというところにかかっているのでしょう。困難な問題に対して、特効薬はありません。解決する唯一の方法は地道に、一人ひとりが努力して立ち向かっていくことが必要なのではないでしょうか。

 

 

もしこの記事が気に入って頂けましたら、はてなブックマークツイッター等でシェアをお願い致します♪非常にはげみになります!