雨の中、傘をささずに踊る人間がいてもいい。

体は社会人、心は自由人。三十路間近のネコ好き。日記や日々考えたこと、社会問題、ときどきサッカー。

【感想】わたしを離さないで(カズオ・イシグロ):絶望の中で人はどう生きていくのか

カズオ・イシグロの集大成とも表現される本作、「わたしを離さないで」を紹介します。この小説はGARNET CROWの「JUDY」という曲のモチーフになったということで手に取りました。

とにかく「切ない小説が読みたい!」という人におすすめしたい作品です。 

わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫)

わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫)

 
わたしを離さないで ハヤカワepi文庫

わたしを離さないで ハヤカワepi文庫

 

内容(「BOOK」データベースより)

優秀な介護人キャシー・Hは「提供者」と呼ばれる人々の世話をしている。生まれ育った施設ヘールシャムの親友トミーやルースも提供者だった。キャシーは施設での奇妙な日々に思いをめぐらす。図画工作に力を入れた授業、毎週の健康診断、保護官と呼ばれる教師たちのぎこちない態度…。彼女の回想はヘールシャムの残酷な真実を明かしていく―全読書人の魂を揺さぶる、ブッカー賞作家の新たなる代表作。

 

「全読書人の魂を揺さぶる」というのが決して過大評価ではないことは自信を持って断言できます。上記あらすじからもに「提供者」という単語が入っていますが、序盤では彼女たちの置かれた境遇というのがなかなか見えてきません。「なぜ?」という疑問が徐々に解消していくあたりは、ミステリー的要素を含んでいると言えるでしょう。

 

(スポンサーリンク)

 

 

これ以上ないぐらい切ない

ここまで切ない作品があるのだと思うぐらいの作品です。あらすじに書いてあるように、主人公キャシーたちの未来には「残酷な真実」が待ち受けています。残酷なんです。とにかく残酷なんです。

しかし、一方で読み進めるうちにそういうことを忘れてしまいます。この作品は主人公キャシーの独白で進んでいきます。キャシーの語り口はとても穏やかなもので、彼女に「残酷な真実」が待っているなんていうことを忘れさせられます。徐々に、彼女たちに感情移入せざるを得なくなり、ラストには涙すること間違いないでしょう。

 

絶望してもなお生き続けること

主人公の振る舞いからは、絶望の中にいてもなお自我を保つ強さを感じます。上にも書いたようにキャシーの独白によって穏やかに進められるので、あたかもキャシーがすべてを受け入れているかのように見えます。しかし、そんなわけはずはありません。この小説はキャシーの独白で構成されているので、すべてが描写されているわけではありません。キャシーが見たもの聞いたもの感じたことを描写し、感じていても言語化できないものは語られていません。読み終わってなお、考えさせられる作品です。